ドラマ『モトカレマニア』の原作を担当している作者「瀧波ユカリ」さんについて調べてみました。
脚本家は坪田文が担当!
-
-
モトカレマニア脚本家は坪田文!コウノドリ、プリキュアシリーズ担当!
ドラマ『モトカレマニア』から、脚本を担当する「坪田文」さんについて調べてみました。 原作者は瀧波ユカリが担当! 脚本家の「坪田文」さんは『モトカレマニア』以外に、どういった作品を生み出してきたのか。あ ...
続きを見る
脚本家の「瀧波ユカリ」さんは『モトカレマニア』以外に、どういった作品を生み出してきたのか。見てみると、デビュー作品から異質で奇妙な世界観を持った作者だということが判明しました。

モトカレマニア 脚本家の瀧波ユカリとは?
「瀧波ユカリ」の簡単プロフィール
出典:https://oggi.jp/436971
- 名前:瀧波ユカリ(たきなみゆかり)
- 生年月日:1980年3月28日
- 出身地:北海道釧路市出身
- 漫画家、エッセイスト
写真家の「HIROMIX」さんに影響を受けて、日本大学芸術学部写真学科に進学して、卒業後は東京でフリーターをしてきた。
2004年にアフタヌーン四季賞冬のコンテストにあたって、「臨死!!江古田ちゃん」が史上初めての4コマ漫画による四季大賞を受賞して、ここから漫画家デビューを果たす。
この受賞作は『月刊アフタヌーン』にて直ちに連載化スタートした。、『江古田ちゃん』は本来は大学の部室のノートに思い描いていた漫画である。
オリジナル性の高い自虐や社会風刺、「猛禽」という女性カテゴリの提起などでマニアから熱い視線が注がれる。
2007年よりサンケイリビング新聞社のOL向けの情報誌『シティリビング』にてコラム『乙女ノ姿シバシトドメム』も連載中。
また、2009年11月20日放送のラジオ番組『一青窈と江古田ちゃんのオールナイトニッポンR』に出演し、一青窈と共にパーソナリティの役割を果たした。
脚本家の瀧波ユカリの作品は?
#新木優子 さん #高良健吾 さんそしてそして原作者の #瀧波ユカリ さんのまさかの3ショットがががか‼️‼️実現した日ーー‼️すごーい✨
スチール撮影に瀧波さんがいらしてくれたのです🥰この撮影で撮った写真は…解禁までしばしお待ちくだされ👯♀️✨#モトカレマニア #10月クール #首を長くして待ってね pic.twitter.com/LY7LgDaGUa— 【公式】木曜劇場『モトカレマニア』 (@motokare_mania) 2019年8月2日
漫画作品
- 臨死!!江古田ちゃん(2005年 - 2014年)全8巻
- 女もたけなわ(2010年2月号 - 連載中)エッセイ+漫画。
- 毎日jp 勝間和代のクロストーク:feat.瀧波ユカリ 勝間和代のコラムの4コマ漫画
- あさはかな夢みし(2014年 - 2017年)全3巻
- モトカレマニア(2017年~)
エッセイ作品
- はるまき日記(2012年) - 育児エッセイ+漫画。
- オヤジかるた 女子から贈る、飴と鞭。(2014年) - コミックエッセイ
- ありがとうって言えたなら(2018年) - コミックエッセイ

瀧波ユカリのデビュー作品「臨死!!江古田ちゃん」が不気味すぎる!
昨日はアニメ江古田ちゃんの打ち上げパーティーでした。たくさんのプロフェッショナルの方々が江古田ちゃんに新しいエネルギーを注ぎ込んでくれたことに深く感謝します。ありがとうございました!これからも江古田ちゃんをよろしくお願いします。アニメはTOKYO MXで再放送中です!@ekodachan_anime pic.twitter.com/jXP3px7i74
— 瀧波ユカリ🍖Ekodachan author (@takinamiyukari) 2019年4月16日
瀧波ユカリさんのかなり奇妙で奇抜なデビュー4コマ漫画「臨死!!江古田ちゃん」は、2019年1月にアニメ化もされ話題となりました。
初めて目にする人からしたら、なぜ裸なのかとても疑問に思うかもしれませんので、簡単に紹介していきます。
あらすじ
東京都練馬区にある江古田駅(西武池袋線)近くに住んでいるフリーター、主人公の江古田ちゃんを中心とした主人公とそのまわりの周辺のみんなの日常を描かれている。
常日頃よりで遭遇したシーン、友人とのおしゃべり・行動、アルバイト先のパブや派遣先でのある出来事、異性(同性を含む場合もある)に評判のよい女性(作中では「猛禽」と呼ばれる)への観察、主人公の奔放な異性関係というものを、主人公のモノローグを重点的に紹介する。
江古田ちゃんの特徴、どんな人物
つり目で黒目が人より小さく、細身で黒髪ロングの姿をしている。家にいる時は基本全裸が彼女のコンセプトとして、昼は派遣社員という身分で保険会社のオペレーターとして活動している。
江古田ちゃんの経歴もぶっ飛んでいて、ヌードモデルにも従事したり、その他日雇いバイトをしていたり…。
一時期にはクレジットカードの角を丸くする仕事にも興味を抱いたが諦めている。
連載スタートした時は新宿のクラブにホステスの使命を果たしていたが、ウンザリする客から屈辱を受け、併せてノルマの厳しさもあって退職した。
それのみならず、中華レストランのウェイターの仕事をするもメニューが覚えられず退職するなど、仕事が継続できない特徴がある。
しばらくすると、フィリピンパブでホステスをしていたのですが、勤め先が閉店したため、ヌードモデル仲間からトップレスショークラブの仕事を紹介されたり…。
恋愛面に対しては意欲的であるものの、本命の男性に関しては幾つもの策を弄するも報われず、どうでもいい男とばかり寝てしまう。

一方アニメ版では、毎回監督を入れ替えて作られているので残念に成り下がったとして賛否両論の意見が飛び交っていた。
4コマ漫画をアニメ化するのは、難しいのかもしれん。
まとめ
-
-
モトカレマニア原作ネタバレ感想1巻!MKM発動!ユリカ、マコチと再会!
2019年主演・新木優子による秋ドラマ『モトカレマニア』が実写化されることが決まりました。 今回は原作漫画の『モトカレマニア』の1巻ネタバレを紹介していき、原作漫画を読んだ人の感想をいた ...
続きを見る
今回は『モトカレマニア』の原作を担当している「瀧波ユカリ」さんの情報や過去作品・漫画家なったデビュー作品ついて、取り上げてみましたが、いかがだったでしょうか。
